○○ヒロシ探検隊!

沖縄県中城村のカードショップの片隅で、《呆然/Stupor》で手札破壊をしながら《神の怒り/Wrath of God》を撃ち、あまつさえ《予感/Foresee》でドローを強化する白ウィニーを見た!!


探検隊は森の奥地へと進んでいく・・・・・・

「うわー! たいちょー!」
「危ない! ていっ!!」

タランチュラだ!!

さらに進んでいくと、不思議な建物を発見した。
どうやら現地人の住処のようだ

中の人間が何かを話している・・・・・・

「では面接を始めます。何か打ち込んだことはありますか?」

「はい、Sリーグのデッキリストです」

「次に、特技の欄に《踏み荒らし/Overrun》とありますが(以下略)

つまり「Sリーグ最強位決定戦のデッキリストを打ち込みましたよ」とかそういうことが言いてーー!!

http://diarynote.jp/d/68380/20071008.html
の中段下くらいに載っているので興味のある人はどうぞ。

へへっ。俺、このデッキリストを打ち込み終わったら寝るつもりなんだ(死亡フラグだという)

Sリーグ4th開始

2007年10月13日 Sリーグ
今日からSリーグ4th開始です!


ローウィンのシールドセットから、2ヶ月でどこまで強くなるかチャレンジしてみましょう!

都道府県を挟むのでドタバタするかと思いますが、多くの人が参加して楽しんでいただけたらと思います。

ちなみに、第一回の資産補充は10/20【土】です。

今回、シングル購入はハイランダーになりますので、間違えて同じ物を複数枚購入しないように気をつけてください。
6位 竹@よせあつめ

2《模る寄生/Shaper Parasite》
1《大気の壁/Wall of Air》
1《霊気の皮膜/AEther Membrane》
1《泥棒カササギ/Thieving Magpie》
1《永劫の年代史家/Aeon Chronicler》
1《闘技場の大魔術師/Magus of the Arena》
1《ジョダーの報復者/Jodah’s Avenger》
1《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
1《送還/Unsummon》
4《霊魂放逐/Remove Soul》
2《ブーメラン/Boomerang》
4《対抗呪文/Counterspell》
1《除外/Exclude》
3《火葬/Incinerate》
1《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《説得/Persuasion》
1《紅蓮炎血/Pyrohemia》
1《硫黄破/Sulfurous Blast》
1《破壊の標/Beacon of Destruction》
2《予感/Foresee》
1《時間の把握/Telling Time》
2《空民の助言/Counsel of the Soratami》
1《精神石/Mind Stone》

13《島/Island》
10《山/Mountain》

7位 就職活動は真どい

4《軟体電極獣/Gelectrode》
4《小柄な竜装者/Wee Dragonauts》
1《シヴのヘルカイト/Shivan Hellkite》
1《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》
3《カブトガニ/Horseshoe Crab》
2《水銀の短剣/Quicksilver Dagger》
4《ショック/Shock》
3《ブーメラン/Boomerang》
3《霊魂放逐/Remove Soul》
1《取り消し/Cancel》
2《死亡+退場/Dead+Gone》
4《空民の助言/Counsel of the Soratami》
1《連絡/Tidings》
1《火葬/Incinerate》
1《時間の把握/Telling Time》
1《説得/Persuasion》
1《未来の大魔術師/Magus of the Future》

10《山/Mountain》
9《島/Island》
2《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
1《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》


8位 davy「赤黒ハンデス ver.Sリーグ」

2《手裏剣/Shuriken》
2《死亡+退場/Dead+Gone》
3《貪欲なるネズミ/Ravenous Rats》
2《骨奪い/Skullsnatcher》
2《困窮/Distress》
2《恐怖/Terror》
2《火葬/Incinerate》
1《最後の喘ぎ/Last Gasp》
2《墓の刈り取り/Reaping the Graves》
1《梅澤俊郎/Toshiro Umezawa》
1《突然の死/Sudden Death》
1《溶岩生まれの詩神/Lavaborn Muse》
1《撲滅/Eradicate》
1《連続突撃/Relentless Assault》
2《ヘルホールの鼠/Hellhole Rats》
2《喉笛切り/Throat Slitter》
4《大牙の衆の忍び/Okiba-Gang Shinobi》
1《骨齧り/Marrow-Gnawer》
1《センギアの吸血鬼/Sengir Vampire》
1《双撃/Twinstrike》
1《シヴ山のドラゴン/Shivan Dragon》
1《鼠狩り/Ratcatcher》
1《鼠の守護神/Patron of the Nezumi》
1《ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant》
1《街道筋の強盗/Highway Robber》
1《致命的な激情/Fatal Frenzy》
1《猛火の群れ/Blazing Shoal》

9《沼/Swamp》
9《山/Mountain》
3《産卵池/Spawning Pool》
2《ラクドスの肉儀場/Rakdos Carnarium》
1《迷宮の宮殿、リックス・マーディ/Rix Maadi, Dungeon Palace》

9位 てんちょ

3《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1《ラノワールの助言者/Llanowar Mentor》
4《ラノワールの歩哨/Llanowar Sentinel》
1《エルフの狂戦士/Elvish Berserker》
1《ソーンウィールドの射手/Thornweald Archer》
1《フェメレフの射手/Femeref Archers》
1《エルフのチャンピオン/Elvish Champion》
1《ケンタウルスの前兆読み/Centaur Omenreader》
1《ナカティルの戦群れ/Nacatl War-Pride》
1《幽体の魔力/Spectral Force》
1《エルフの騎手/Elven Riders》
1《カープルーザンの徘徊者/Karplusan Strider》
1《幻影のワーム/Phantom Wurm》
1《種子生まれの詩神/Seedborn Muse》
1《森林の声/Voice of the Woods》
4《ワイアウッドの守護者/Wirewood Guardian》
3《巨大化/Giant Growth》
1《数の力/Strength in Numbers》
1《原基の印章/Seal of Primordium》
1《怒りの発散/Primal Rage》
1《ハリケーン/Hurricane》
1《浪人の戦棍/Ronin Warclub》
1《猫手/Neko-Te》
1《はびこり/Overgrowth》
1《自然との一体化/One with Nature》
3《ブランチウッドの鎧/Blanchwood Armor》

21《森/Forest》
1《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》

10位 SHO
1《刃鬣の獏/Blademane Baku(BOK)》
3《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
2《松族の狙撃手/Matsu-Tribe Sniper》
1《有角カヴー/Horned Kavu》
1《ゴブリンの長槍使い/Goblin Piker》
2《ボガーダンの炎魔/Bogardan Firefiend》
2《節くれ塊/Gnarled Mass》
1《狡猾な山賊/Cunning Bandit》
1《トロールの苦行者/Troll Ascetic》
1《蝋鬣の獏/Waxmane Baku》
1《根走り/Rootrunner》
1《生紡ぎ/Lifespinner》
1《別れ枝絡み/Forked-Branch Garami》
1《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
1《天を裂くもの、央誉飛/Oyobi, Who Split the Heavens》

1《香杉の源獣/Genju of the Cedars》
1《尖塔の源獣/Genju of the Spires》
1《レオニンの円月刀/Leonin Scimitar》
4《氷河の光線/Glacial Ray》
2《木霊の力/Kodama’s Might》
1《摩滅/Wear Away》
3《禍御鳴の激憤/Ire of Kaminari》
1《野放しの成長/Unchecked Growth》
1《明日への探索/Search for Tomorrow》
1《不屈の自然/Rampant Growth》
1《猛火の群れ/Blazing Shoal》

8《山/Mountain》
10《森/Forest》
2《平地/Plains》
1《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
1《ケルドの巨石/Keldon Megaliths》
1《樹上の村/Treetop Village》


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上10名によって最強位決定戦は行われました。

全体的に見ると、クリーチャー戦であることを見越してコントロールを組み上げる方が多かったような気がします。《霊魂放逐/Remove Soul》率の高さは異常なほどで、趣味の偏りが見られます。

改めて、参加していただいた皆様お疲れ様でした。
今回は参加出来なかった方も、Sリーグ4thでまた切磋琢磨いたしましょう〜
遅くなりましたが、Sリーグ3rd最強位決定戦参加者のデッキリストを公開します。

1位 壱@HAMA研「これで儲かる! かんたん4CG」

4《スカイシュラウドのレインジャー/Skyshroud Ranger》
4《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle》
4《護民官の道探し/Civic Wayfinder》
2《木彫りの女人像/Carven Caryatid》
1《ジャングルの障壁/Jungle Barrier》
1《万物の声/Voice of All》
1《踏み吠えインドリク/Indrik Stomphowler》
1《セラの天使/Serra Angel》
1《デッドウッドのツリーフォーク/Deadwood Treefolk》
2《不屈の自然/Rampant Growth》
1《秋の際/Edge of Autumn》
1《遥か見/Farseek》
2《大量の芽吹き/Sprout Swarm》
2《夜明けの集会/Congregation at Dawn》
1《ガイアの頌歌/Gaea’s Anthem》
1《炎の一斉攻撃/Flame Fusillade》
1《制圧の輝き/Glare of Subdual》
1《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
2《踏み荒らし/Overrun》

10《森》
5《島》
3《平地》
1《山》
1《樹上の村/Treetop Village》
1《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
1《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》


2位 秋水@HAMA研

3《エイヴンの裂け目追い/Aven Riftwatcher》
2《ボトルのノーム/Bottle Gnomes》
3《ありがたい老修道士/Venerable Monk》
2《荒廃の巨人/Desolation Giant》
2《大火口のカヴー/Firemaw Kavu》
1《隆盛なる勇士クロウヴァクス/Crovax, Ascendant Hero》
1《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》
1《火の玉/Fireball》
4《火葬/Incinerate》
1《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1《神の怒り/Wrath of God》
3《火炎放射/Cone of Flame》
1《福音/Evangelize》
1《精神石/Mind Stone》
2《ボロスの印鑑/Boros Signet》
3《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
1《雷のトーテム像/Thunder Totem》
1《フォライアスのトーテム像/Foriysian Totem》
1《研磨車/Whetwheel》
3《ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome》
1《華麗なる簪/Ornate Kanzashi》

6《平地/Plains》
6《山/Mountain》
2《邪神の寺院/Temple of the False God》
1《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
1《ウルザの工廠/Urza’s Factory》
4《雲上の座/Cloudpost》
4《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》

3位 殴り屋@チームFLS.CORPS「Sリーグ用イゼットコントロール」

1《火炎放射/Cone of Flame》
1《捕縛の言葉/Word of Seizing》
1《ジョダーの報復者/Jodah’s Avenger》
1《強迫的な研究/Compulsive Research》
1《紅蓮炎血/Pyrohemia》
1《説得/Persuasion》
1《時間の把握/Telling Time》
1《偽り/Jilt》
1《棘鞭使い/Stingscourger》
1《予感/Foresee》
1《蒸気核の奇魔/Steamcore Weird》
1《クロノゾア/Chronozoa》
1《海辺のレインジャー/Shoreline Ranger》
1《稲妻の斧/Lightning Axe》
1《死亡+退場/Dead+Gone》
1《チビ・ドラゴン/Dragon Whelp》
1《氷の干渉器/Icy Manipulator》
1《空民の助言/Counsel of the Soratami》
1《祖先の幻視/Ancestral Vision》
1《ふるい分け/Sift》
4《遍歴のカゲロウ獣/Errant Ephemeron》
2《夢で忍び寄るもの/Dream Stalker》
2《模る寄生/Shaper Parasite》
2《大気の精霊/Air Elemental》
2《フォライアスのトーテム像/Foriysian Totem》
2《水深の予見者/Fathom Seer》
3《猛火/Blaze》

1《石灰の池/Calciform Pools》
1《ディミーアの水路/Dimir Aqueduct》
1《ギトゥの宿営地/Ghitu Encampment》
2《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
8《山/Mountain》
10《島/Island》

4位 たっく

1《ただれたゴブリン/Festering Goblin》
1《深き闇のエルフ/Elves of Deep Shadow》
4《マイアー・ボア/Mire Boa》
1《暗心スリヴァー/Darkheart Sliver》
1《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
1《ヤヴィマヤのドライアド/Yavimaya Dryad》
1《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》
2《よろめく殻/Shambling Shell》
4《放漫トカゲ/Imperiosaur》
1《ネクラタル/Nekrataal》
1《禿鷹ゾンビ/Vulturous Zombie》
1《墓掘り甲のスカラベ/Grave-Shell Scarab》
1《ナカティルの戦群れ/Nacatl War-Pride》
1《始原の賢者/Primordial Sage》
1《墓忍び/Tombstalker》
2《明日への探索/Search for Tomorrow》
3《秋の際/Edge of Autumn》
2《恐怖/Terror》
1《最後の喘ぎ/Last Gasp》
1《突然の死/Sudden Death》
3《墓穴までの契約/Grave Pact》
1《隷属/Enslave》
2《結核/Phthisis》

10《沼/Swamp》
9《森/Forest》
1《樹上の村/Treetop Village》
1《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
1《安息の無い墓、スヴォグトース/Svogthos, the Restless Tomb》

5位 TOMMY@HAMA研

1《あざみの使い魔、明日歌/Tomorrow, Azami’s Familiar》
1《ヴィダルケンの黒幕/Vedalken Mastermind》
2《深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours》
2《物知りフクロウ/Sage Owl》
2《泥棒カササギ/Thieving Magpie》
1《ヘリウム噴射獣/Helium Squirter》
1《ゆらめく玻璃凧/Shimmering Glasskite》
1《ペミンのオーラ/Pemmin’s Aura》
1《排撃/Repulse》
1《模る寄生/Shaper Parasite》
1《洞察のひらめき/Flash of Insight》
1《予感/Foresee》
1《ヴィダルケンの放逐者/Vedalken Dismisser》
1《コー追われの浸透者/Infiltrator il-Kor》
1《除外/Exclude》
1《トレイリアの歩哨/Tolarian Sentinel》
1《撹乱する群れ/Disrupting Shoal》
1《水深の予見者/Fathom Seer》
1《ふるい分け/Sift》
1《入念な考慮/Careful Consideration》
1《マーフォークの物あさり/Merfolk Looter》
2《ドラゴンの日/Day of the Dragons》
1《霊魂放逐/Remove Soul》
1《あざみの使い魔、明日歌/Tomorrow, Azami’s Familiar》
1《妨害の公使/Minister of Impediments》
1《嵐前線の乗り手/Stormfront Riders》
1《野の源獣/Genju of the Fields》
1《当惑/Perplex》
1《壊死スリヴァー/Necrotic Sliver》
2《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
1《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
1《エピティアの賢者/Sage of Epityr》
1《恐怖/Terror》
2《崩老卑の囁き/Horobi’s Whisper》
2《滑る胆液/Ichor Slick》
2《グレイブディガー/Gravedigger》
1《大牙の衆の忍び/Okiba-Gang Shinobi》
1《復活/Recover》
1《暗殺/Assassinate》
1《墓穴までの契約/Grave Pact》
1《ベラドンナの暗殺者/Nightshade Assassin》
1《死を食うもの/Mortivore》
1《死の否定/Death Denied》

9《沼/Swamp》
18《島/Island》
3《平地/Plains》
2《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
1《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》
参加者の皆さんお疲れ様でした。Sリーグ3rd最強位決定戦、10人の参加を頂きまして、無事終了いたしました。

取り急ぎ、上位だけ書き込んでおきます

1位 壱@HAMA研
2位 秋水@HAMA研
3位 殴り屋@CORPS

でした! ジサクジエン風味なのが少しアレですが。

デッキリスト等は少々お待ちくださいませー。

第4回は、ローウィン発売日から2ヶ月間の予定です。プレパのカードプールを流用するも良し、フレッシュなカードを買いなおすも良しです。よろしくー。
10/8(
PM1時集合


参加費:1パック積み(大会終了後にパックを開けて順位順にピック)

・デッキリストを書いて頂きます。
・2本先取3回戦で行います。
・余ったカードは全てサイドボードです。

そんな感じで!
楽しくやりましょー
孔明!?(挨拶)

10/6に予定していたSリーグ3rd最強位決定戦ですが、殴り屋から
カードキングダム那覇店さんのローウィンプレパと日程が被っているという報告がありました。

人、こっちに来ないじゃん

というわけで、日程を相談したい所存。

案は2つ!

一、9月29日(土)
 メリット:イベントが何も被っていない
デメリット:今週末だから急すぎる&Tommy’sリーグの準備で忙しい

ニ、10月8日(月)
 メリット:イベントが何も被っていない上に、祝日(昼から出来る)
デメリット:プレパの翌日だから、疲れが残っていそう

ちなみに、「日程を変えない」というオプションも御座います。

この日記のコメント欄か、直メールで皆さんの意見をよろしくお願いします。
9/27の正午までに意見の多いほうに決定して、改めて告知します。ヨロシク!
個人的に色々ありまして、掲示板のほうの更新をサッパリしていなかったりと、運営がgdgdになっており大変申し訳ありません。

さて、ローウィンのプレリリースパーティーが近づいてまいりました。

楽しかったSリーグも終盤を迎え、皆さんのデッキはリミテッドのデッキからかけ離れた代物になっていることと思います。

それをそのまま解体するのは勿体無い!

そこで、

Sリーグ3rd最強位決定戦を開催します!

日時は、ローウィンプレパ前日の10/6(土)・PM5:00集合
といたします。
参加費は、各自1パックずつ購入して、終了時に順位順にレアを取って行く方式にしたいと思っております。

皆さんのご参加をお待ちしております。


追伸
参加者の一部から、「もっとやりたい」との、ありがたいお言葉を頂きました。
丁度ローウィンのプレパ(シールド戦)もあるので、ローウィンのプレパからSリーグ4thを開始しようかと計画しております。
4thを実施する場合は、3rdの反省も踏まえ、ルールのマイナーチェンジを行います。

・スタートはローウィンのシールドデッキ(プレパの物を流用可)
・期間は2ヶ月間
・シングルを補充する場合は、1週間につき3枚まで且つ同名カードは1枚まで

ちょっと制限を強めてみました。第1週目で《恐怖/Terror》×3や、《火葬/Incinerate》×3という買い方が出来なくなり、カツカツで混沌とした期間が長引くと思います。

こちらのほうも、皆様のご参加をお待ちいたしております。
ちょっと更新を怠けておりました。
Sリーグは4週目に突入しまして、デッキも60枚で構築することになります。よろしくお願いします。

今日から第四回追加解禁です!

デッキ下限枚数は60枚になりますので、ご注意下さい。

★新ルール「リセット」施行!★

一部から要望のあったリセットルールを試験的に導入します。

対象は、Sリーグ参加から一ヶ月以上経過したプレイヤーです。

「リセット」を宣言することで、以下の状態になります。

◆いままでのSリーグ資産は全てリーグ外へ除外されます。
◆新たに10版5パックからスタートして下さい。
◆リセットを宣言した週は資産追加ができません。
◆シングルの購入制限が「毎週100円追加で、3枚以内かつハイランダー(同じカードのまとめ買い不可) 」になります。
◆いままでプールされていたシングル用資金だけは、引き継いで使用可能です。
◆一度リセットを宣言したプレイヤーは、対戦用紙にRマークと日付を記入して下さい。その日付から一ヶ月はリセットを宣言できません。

では、これからもSリーグをよろしくお願いします。
ダイアリーノートが落ちていたせいで書けませんでしたが、7月28日が第2回目の追加解禁日でした。

それに伴い、デッキ下限枚数が50枚に引き上げられます。
本日から1回目の資産追加が解禁されます。

ブースター1パック+100円分のシングルカード(3枚以内)

です。

さあ皆で考えよう!(逸見さん的掛け声)

追記:途中参戦者は、初期投資+参加者が既に行った追加分までの追加投資が可能です。乗り遅れるということはありませんのでご安心ください。
本日からSリーグ3rd開始いたします。
トレードの交渉も今日解禁。

第一回の追加解禁日は7月21日(土)です。

3rd終了は、ローウィンが出るまでまったりやりたいので10月第一週までを予定しております。

えすりーぐ

2007年7月16日 Sリーグ
**鉄の掟**
・スタート時のカードプールは、「基本セット第10版」5パック。
・リーグ外からの持ち込みは禁止(持ち出しは可)。
・初期デッキは40枚以上で構築すること。
・1週間ごとに、デッキ枚数下限が引き上げられていきます(40枚→45枚)。
・デッキに同じ名前のカードは基本地形を除いて4枚まで。
・開始から1週間が経つごとに(つまり土曜日が来るごとに)、参加者は追加のカードを得る権利を得ます。
 追加の内訳は、「任意のブースターパック」と「100円分のシングルカード」です。
・但し、追加できる「100円シングルカード」は、3枚までとします。
・100円シングルに使える「軍資金」は積み立てることが出来ます。余剰金は繰り越しできるので、各自で管理してください。
・参加者同士の同意が得られれば、「リアルアンティ」または「適当なカードを賭けて対戦する」ことが出来ます。
・参加者の名簿をゼロに張り出すので、相手がいれば自由に対戦してください(アリーナリーグ形式を取ります)。
・参加者間のトレード行為は自由です。
・土地は、前回は自給自足だったんですが、今回は途中参加が多く予想されるので無制限にします。基本地形足りない人は俺にいうか、ゼロの店長に「Sリーグ用の土地を下さい」と言ってくれれば貰えます。

前回のSリーグの経過などが書かれている掲示板への行きかたは、アイランドウォーカー→MTG掲示板→Sリーグ掲示板です。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/4168/1086868247/

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索